top of page

ユニットバスの工事

  • 執筆者の写真: fujko umezawa
    fujko umezawa
  • 2017年5月17日
  • 読了時間: 2分

腰痛と足のしびれを煩っていたお客様。

お風呂に入るのにほとほと困っておりました。

そこでこの機会に介護保険を利用して、タイル貼りのお風呂からユニットバスへ改修する工事をご希望されました。

次のような流れを踏んで実際に工事を行いました。

介護保険の申請

 あんしん相談センターへおつなぎし、介護保険の申請

 八王子市からの調査員と面談

 介護認定

 (結果が出るまで、およそ一ヶ月半)

給付金の申請

 今回は「自立支援」「介護保険」2種類の住宅改修の給付金を利用するために、

 現場調査・見積のご提案・八王子市へ申請手続き

 (受理されるまで、およそ一ヶ月)

工事着工からお引渡し

 (およそ、8〜10日間)この間はお風呂には入れません

工事完了届の提出・給付金の支給

 (およそ、一ヶ月)

【施工前】

タイルばりのお風呂

【施工後①】

ユニットバス 段差解消

脱衣所と浴室の段差が無くなり、ドアを折れ戸に変えました。(介護保険)

【施工後②】

ユニットバス 床の仕様・浴槽のまたぎ

洗い場と浴槽のまたぎが浅くなりました。(介護保険)

床もタイルからFRPの床に変わりました。(介護保険)

浴槽の中には手すりを取付けました。(介護保険)

断熱性のある浴槽に変わりました。(自立支援)

【施工後③】

ユニットバス 洗い場の手すり

洗い場には横手すりを付けました。(介護保険)

【施工後④】

ユニットバス シャワーフック握りバー兼手すり

こちらはシャワーフック握りバー兼手すりです。(介護保険)

給付金について

最大で20万円 自己負担額は1割または2割です。

浴槽の取り替えの場合 最大で379,000円 自己負担額は1割です。

介護申請からユニットバスの工事が終わるまでに三ヶ月が掛かりました。

介護保険?と聞くだけで、よく分からない・・・事が多かったと思いますが、

一つ一つ対応をさせて頂き、お客様に信頼を頂いてお任せ頂きました。

無事に引渡しが出来てホッとしている所です。

このように弊社では対応しておりますので、どんな事でも気軽にご相談ください。

ご安心頂けますように、一つ一つ丁寧に対応をさせて頂きます。

お問い合わせ

0426262743


Comments


bottom of page