Wood Work
木工品
材料は最後まで大切に扱います。
その中で色々な木工品を製作しています。
これからも様々な作品を作っていけるように
アンテナを張りつつ研究。
少しずつ増やして行く予定です。
また、ご要望に応じてお受けいたしますので
お気軽にご相談ください。

2021 冬 野山北六道山公園
持ち運びできる木製スロープ
金額はお問い合わせください
ちょっとした段差はつまづくもの。部分的に設置したい! 必要な時だけ設置したい! 持ち運びが出来るようにしたい! そんな画期的なスロープです。
サイズ w1000mm d400mm h60
重さ 約5kg
カラー 塗装仕上げ
備考 材料は桧
場所や用途によってお好みのサイズに作成します
複製 - 行灯 Lamp with a paper shade
金額はお問い合わせください
一年に2回。「虫聞き」と「お月見」の時だけに登場する行灯を製作。時期は別として… デザインは昭和初期のもの。石の灯籠はよく見かけますが、木製の灯籠は乙なものですよ。
サイズ w1000mm d340mm h500
重さ 約5kg
カラー 生地仕上げ(無塗装)
備考 材料は桧や杉
スマホタブレットスタンド
1,250円
デスクまわりをすっきりと。立てかける事でスペースに余裕ができます。横置きにして充電も。木の温もりが感じられます。
サイズ w210mm d90mm h30
重さ 約350g
カラー 3色 生地 マンダリンオレンジ(画像の色)とチャコールブラウン
備考 材料は桧 自然塗料を使用しています
額縁 Frame
2,500円〜
額縁です。どんなサイズにも対応しています。幅や厚み装飾などもお好みでオーダー可能です。(写真の画は商品に含まれておりません)
サイズ w30mm d15mm
重さ 約50g
カラー 3色 クリア(画像の色)・マンダリンオレンジ・チャコールブラウン
備考 材料は桧 自然塗料を使用しています
本格ミニチュア水車
35,000円
実際の水車に近い内容で作り上げています。サワラと高野槙を使っています。実際に水を流して使用して頂けます。庭のある飲食店などに人気があります。
サイズ φ490mm d36mm h680mm w400mm
重さ 約3kg
カラー 生地仕上げ(無塗装)
備考 材料はサワラと高野槙
3尺・4尺・5尺とサイズをそろえています
花壇・ベンチ
5,000円
花壇として鉢植えを並べたり、ベンチとして庭先に置いたり、用途はいろいろです。金物不使用なので安心して使えます。背板がないので軽量です。
サイズ w210mm d90mm h30
重さ 約3kg
カラー 生地仕上げ(無塗装)
備考 材料は桧
屋外で使用の場合は塗装をお勧めします
木製ブランコ
金額はお問い合わせください
遊び場の遊具として子どもたちに大人気の木製ブランコです。おうちのお庭のシンボルに。ウッドデッキにマッチします。ボルトは危なくないように処理しています。ロープで長さを調整します。
サイズ w1.8m h1.2m d1.2m
重さ 約10kg 耐荷重100kg程度
カラー 生地仕上げ(無塗装)
備考 材料は多摩産材の杉
本格ミニチュア水車ディスプレイ
金額はお問い合わせください
屋根を杉の皮で葺いて杉の板で囲った本格的なミニチュア水車。モーターを回せば上から水が掛かって、緩やかに水車が回ります。店舗のディスプレイやお庭に最適です。
サイズ w1.2m h1.2m d50cm
重さ 約3kg
カラー 生地仕上げ(無塗装)
水を使用するため内部は一部塗装
備考 材料は桧 屋根材は杉の皮

土に埋め込んだ筒の中に柱を差し込んで設置します。ぐらつきはありません。

格子模様は昭和初期のデザイン、粋です。雨に濡れても大丈夫な材質で出来ています。

釘を使わず組み込んで仕上げて行きます。中央にあるのは蝋燭立てです。

縁がないのでひっかかりがなく設置できます。

色 マンダリンオレンジ 光の当たり方によって写りが異なりますが、この写真が近い色です。

手前がRになっているので、見た目にも触った感じも木の温もりを感じます

トイレの背面の壁に飾ってみました。幅広の額縁は重厚感があります。

角は面取りをしています。お好みで装飾が可能です。

後ろはこのように板を支えにしてはめ込みます

ご覧のとおり本格的な水車です

水輪の詳細部分です

軸芯の様子です

鉢植えを並べたり、ベンチとして使用したり

金物不使用で安心です

後ろから見た状態 背板がないのでその分軽いです

多摩産材の杉を使用しています

大人が乗っても大丈夫 子どもに大人気です

ボルトで材料をつないでいますが危険が無いように処理していますので安心してお使い頂けます

多摩産材の杉を使用しています

大人が乗っても大丈夫 子どもに大人気です

ボルトで材料をつないでいますが危険が無いように処理していますので安心してお使い頂けます

段差5cmを解消。この施工事例は2段階で段差を解消しています。

持ち運べるように取っ手を付けていて、軽い。

車いすが乗っても大丈夫なほどしっかりして、しかも軽い。
施工場所は町のお医者さん。5cmずつの段差は以外につまづきやすい。
賃貸物件のためスロープを固定する事が出来ません。
そこで、取り外し可能な木製スロープを設置。
軽いので看護師さんも楽々取り外せます。
車いすが乗っても大丈夫。「とても良いね」と患者さんからも大好評です